スポンサーリンク
私は、最近子どもが産まれたので、「プレミアム付商品券」の購入対象になります
購入方法やどこで使えるのかなどを調べてみました!
プレミアム付商品券とは?
・消費税率の10%への引上げに伴い、家計の負担緩和や地域の消費下支えのため、プレミアム付商品券事業を実施します
・全国の市区町村が、対象となる方々(住民税非課税の方、小さな乳幼児のいる子育て世帯)に対して、25%もお得に買い物ができる「プレミアム付商品券」を発行・販売します。
※おひとりあたり最大2.5万円分の商品券を2万円で購入。
・購入いただいた「プレミアム付商品券」は、税率引上げ後の6か月の間、地域の幅広い店舗で日常的なお買い物にご利用いただけます。
2014年の消費税率が5%から8%へのアップをうけ2015年に「プレミアム商品券」が発行されましたが、それと同じような感じでしょうか…!?
その時は転売が問題になった気がします
また得意なバラマキですかね(-_-;)
購入できる人
消費税率の引上げによる負担が相対的に大きいと考えられる、
「①住民税非課税の方(2019年度の住民税(均等割)が課税されていない方)」と、
「②学齢3歳未満の小さな乳幼児のいる子育て世帯の方(2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれたお子さまがいる世帯の世帯主)」が対象です。
私は、0歳の子どもが2人いるので、「子育て世帯分」として2人分2.5万円×2人=5万円分の商品券を、4万円で購入できます。1万円分お得になります。
いつ生まれた子どもまでが対象かってもめていた気がするのですが、9月30日生まれまで対象となったんですね!
購入方法
7月~11月
①申請する(住民税非課税者のみ)
・住民票のある市区町村から申請書を入手する
※多くの市区町村では対象の方へ住民税非課税の通知とともに個別に郵送していますが、届かない場合は市区町村までご確認を。
スポンサーリンク
・申請書に必要事項を記入して、市区町村に提出してください。
※世帯全員が非課税者の場合は、全員分を申請してください。
9月頃~
②商品券の購入引換券が届く
・市区町村から、ご自宅に購入引換券が届きます。
※非課税者分は申請書の記載の住所に、子育て世帯分は住民票記載の住所に届きます。
※子育て世帯分のうち、2019年8月1日~9月30日までに生まれたお子様に係る引換券は、11月頃の発送となります。
10月~2月
③商品券を購入する
・市区町村が指定する窓口で、現金(購入代金)と購入引換券・本人確認書類を示し商品券を購入してください。
・一度で限度額までまとめて購入いただくこともできますが、5千円単位で分割購入することもできます。ご希望の方法でご購入ください。
使用方法
購入したプレミアム付商品券は、消費税率引上げの10月1日から2020年3月31日までの最大6か月(※)の間、市区町村内の幅広い店舗で、商品やサービスの購入の際にご使用いただけます。
※使用可能期間は市区町村が定めます。
感想
どこで買えるか、どのお店で使えるかは、市町村ごとに異なるとのこと。
内閣府のHPから、検索することで確認可能。
自治体によっては、全部準備中で、「もうすぐ始まるけど大丈夫かな」って逆に心配になります…
主な商品券使用可能店舗は、いろいろな自治体を見てみましたが、「準備中」のところしか見つけられませんでした… (7/25時点)
スーパー、ドラックストアで使えるのなら買いたいな
赤ちゃん本舗、ベビザラスとかでも使えるならかなりありがたい
この使用可能店舗が分からないと、買おうかどうか考えれないやん
半年で5万円使いきれるかどうか考えないといけないし…
いつわかるのかな
あと、どうでもいいけどプレミアム付商品券のHPがかなりポップなデザイン
確にゃんプレミアム付商品券、確認にゃんとか、猫の絵とか
そんなとこ凝らなくていいから、早く使用可能店舗とか購入場所とか教えてほしい
スポンサーリンク