スポンサーリンク
こんにちは、未だにガラケーを使っていたのん(@n0o000n)です。
ガラケーのくせに携帯料金が2,000円~4,000円ぐらいして特に安くないこと、ガラケーが壊れてきたこと(電話の音が聞こえない、電池パックの部分が落ちるからセロハンテープで補強している)、タブレットとガラケーを持ち歩くのがめんどくさくなってきたことなどから、ガラケーからスマホに変えることにしました!
goo SimsellerでAQUOS sense2(SH-M08)を購入しました!
AQUOS sense2を選んだ理由
iPhoneは高いし、いま持っているタブレットが全てandroidであること、2ch mateを使いたいと理由から、androidのスマホから選ぶことに。
最初は、HUAWEIのnova lite 3にしようかなと思っていました
ただ、いまHUAWEI買うのはどうかなとか、2chでスキルキルが乱発するとか、実物を見たときに、nova lite3よりsense2の方が好きだなと思って、AQUOS sense2を購入することに。

あと、おサイフケータイが使えること、防水なことなどもポイントでした('ω')ノ
このAQUOS sense2はsimフリー版がSH-M08、auがSHV43、ドコモがSH-01Lというように型番が違うのですね
goo SimsellerでAQUOS sense2 SH-M08を購入
goo Simsellerにて、2月19日に購入。
2月24日に発送、25日に届きました。
OCNは、ご利用開始月(お申込日の10日後を含む月)は、月額基本料が無料になります!
なので、例えば2月15日に買うと利用開始月が2月になり2月分しか無料になりませんが、2月19日に買うと、3月が利用開始月になり3月分が無料になります!!
購入時は、節分(?)セールか何かセールが行われており、端末代が8,424円(税込み)でした。
端末購入代金:8,424円
スポンサーリンク
初期手数料:3,240円
SIMカード手配料:425円
OCNでんわかけ放題オプション&あんしんモバイルパック加入で 5,000円OFF
あんしんモバイルパックは即解約で無料、でんわかけ放題は1ヶ月はかかるので918円
実質4,082円OFF
月額料金:1,382円(110MB/日)×6か月=8,292円
半年までは解約金が発生するため、半年間は維持が必要
ここまでで16,299円
あとは、げん玉経由でOCNを申し込むと、53,600ポイント(5,360円)
OCNの紹介キャンペーンでamazonギフト券1,000円
紹介コードは、【 b9ecc9b 】になります! よかったら使って下さい
ポイント、ギフト券を考慮すると、AQUOS sense2を9,939円(SIM6ヶ月つき)で購入できました!
SIMの音声抱き合わせ販売が3月までっていううわさを聞いていたので、早めに購入しましたが、現時点(3/5)ではgoo Simsellerで端末価格が8,424円から23,544円になってしまったので、安いときに買えてよかった!♡
いまだと、nova lite3が9,504円と1万円以下で安い!
オプションの解約、変更
オプションを解約しないと、オプション使用料がずっとかかってしまうので、忘れないうちに解約が必要です
あんしんモバイルパック、かけ放題のオプション解約をしました
また、私はSIMの容量を30GB/月にしていたので、無料月が終わるまでに110MB/日コースに変更しました
変更し忘れると、7,000円近くかかる、やばいやばい
OCNのSIMの回線は遅いという評判が悪く、かけ放題もアプリ経由じゃないといけないのがめんどくさいので、使用しない予定です
塩漬けにして半年後にMNPの弾にするか、解約するか決めたいと思います
このAQUOS sense2はauのガラケーを解約して、MNPでワイモバイルのSIMを契約して使っています
MNP予約番号発行時にコジポに挑戦しました
ワイモバイルはかけ放題で、月2,786円なのでおおむね満足です!
【追記】
3月8日11時~3月28日11時まで新年度のセールが始まりました!
端末購入代金が5,800円(税抜)と私が購入したときよりも、2,000円も安くなりました
オプション割引で5,000円オフなので、端末代金はほぼ無料みたいなものですね
スポンサーリンク