スポンサーリンク
こんにちは、双子妊娠中ののん(@n0o000n)です
妊娠5ヶ月目前の日(15w6d)に、結婚式をあげました
マタニティ婚をあげることになった経緯や、予想外だったことなどをまとめました
結婚式をあげることになった経緯
2018年4月に引っ越して一緒に住み始めて、7月に入籍!
結婚式とか新婚旅行とかどうしようかなと思っていました
優柔不断な二人だからなかなか決まらない
そんな時に、妊娠発覚
子ども産まれる前に、挙式か写真だけでも撮りたいなと思えてきました
でも、写真だけでも20万ぐらいかかる・・・
それだったら結婚式あげるかってなりました
結婚式で予想外だったこと
意外と打ち合わせが多い
11月16日(金) 結婚式場見学
11月30日(金) 申し込み(内金で10万)
12月 9 日(日) 衣装決め
12月16日(日) 打ち合わせ
12月24日(月) ヘアメイクリハーサル
スポンサーリンク
1月5日(土) 結婚式リハーサル、衣装サイズ合わせ
1月10日(木) 小物持ち込み
1月11日(金) 結婚式当日
今まで結婚式をやるとしたら、お互いの実家が離れているので、場所をどうするかとか色々と悩みましたが、もう宇都宮一択になりました
「宇都宮 家族挙式」で調べて、オアゾブルーに
当日含めて、全部で8回式場に足を運びました
私が1人で3回行って、夫と行ったのは5回かな
家から近くて本当によかったー!
普通の結婚式だったら、1年以上前から予約したり、準備が大変すぎてケンカになったりっていうこともあるので、それに比べたら簡単だったのかな
見学から2ヶ月で、結婚式をあげることができました!
準備がめんどくさい
家族挙式だから、「簡単でしょ」と思っていましたが、意外とやることがありました
日程の設定、招待状、両親へのプレゼント、誓いの言葉、ウェルカムスペースの作成、レストランの予約などなど
あと、自分のこと
レストランでの衣装準備
ネイル(オーダーネイルチップにして、3週間前)
美容院(20日前)
シェービング(5日前)
マツエク(2日前)
結婚式直前に色々とやることがありました
上記の諸々で、5万ぐらいかかりました
本当はブライダルエステにも行きたかったのですが、安定期ではないので、できませんでした・・・
感想
結婚式はあげてよかったと思いました!
ウェディングドレスを着れる機会なんてそうそうないし、楽しかったです
安い結婚式場だから、しょぼいのかなと思っていましたが、スタッフの方はみんな感じがよく、また写真撮影も希望したポーズを時間の許す限り撮ってもらえて、嬉しかったです♡
挙式費用は、9人で20万円台でした
普通の結婚式と比べると安めかな!?
また、費用などについては詳しく書きたいと思います
ただ、打ち合わせや準備にかかる時間が思っていたより多かったです
安定期に結婚式を挙げるためには、準備期間が妊娠3ヶ月~4ヶ月にかかることもあるかと思います
私はつわりが全くなく、これといって体調も悪くなかったので、全然大丈夫でしたが、つわりの時に打ち合わせやドレスを着るのはきついんじゃないかなと思いました
それだったら安定期の7ヶ月ごろに式の日取りを設定して、妊娠5ヶ月~6ヶ月にかけて準備するのがいいのではないかなと思いました
妊娠中っていつ体調が悪くなるかが分からず、予定が立てにくいですよね
私も結婚式当日に体調が悪くならないかがずっと不安でした・・・
急に腰痛や立ちくらみなどなったらどうしようかと思いました
結婚式当日は、特に体調も悪くならずに楽しめてよかったです
お腹の子が空気よんでくれたのかな!?
子ども産まれなかったら、このまま結婚式をしずに終わりそうだったので、結果的によかったのかなと思いました
スポンサーリンク