スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
私は食材のストック置き、食器をシンク下に置いていましたが、ぐちゃぐちゃになってきて使いにくく、イライラしていました…
そこで、無印良品のポリプロピレン追加用ステッカーを購入して、収納を見直しました!
無印良品にて
無印良品に行って、シンク下に使う引き出しを物色。
ポリプロピレン収納ケース・引き出し式・大が油とかも入って使いやすそうだったけど、幅的にシンクには入らなかったので、ポリプロピレン追加用ステッカーにしました!
税込み790円、意外と安い!
自転車で持って帰るのが大変でした…
2つ買ったので、ハンドルとカゴに分けて、持ち帰りました!
シンク下の収納
食料品ストック
まずは食料品のストック場所から。
Before
スポンサーリンク
今までは100均のかごを使用。
奥のものを取り出すときには、手前のかごを出して、奥のかごを取り出さなければいけなくて、手間がかかる…
見た目も悪いし、容量的にも全然入らないし、どうにかしないとなとずっと考えていました
入れたいものたち
After
シンク下にポリプロピレン追加用ステッカーを入れました
高さ、奥行き、幅がちょうどいい感じ!!
今まで入ってたものをすべて収納できました
シンクを開けて、引き出しを開けてとなると、二度手間かなと思っていましたが、今までのかごをどけたり物を探したりという手間を考えると全然楽でした!
食器の収納
食器棚がないので、シンク下に収納していました
Before
奥の皿が重すぎて、棚がへこんでる
100均のだから耐久性は弱め…
After
奥の棚を2段重ねにして、重かった皿を左側に移動しました
スポンサーリンク