スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
先日、ダスキンのチラシがポストに入っていましたが、ダスキンの提唱する家事の効率UPチェックというものがありました。
夫が何一つ当てはまってなかったので、思わず記事にしてしまいました…
Contents
ダスキンのチラシ
家事の効率UP
家族の約束
1.洗濯物は整えて洗濯カゴへ
基本、脱いだものは床に放置
洗った洗濯物と混ざるときもあって、めんどくさいことになる
夫に任せてると、足の踏み場が無くなる
2.ゴミは分別してゴミ箱へ
「ゴミは全て燃える」と言い張って、ゴミの分別は全くしてくれません…
3.帰宅後は靴をそろえる
履かない靴は靴箱に片付ける
玄関に靴がたくさんあって邪魔だったので、夫から片付けてと言われて靴箱にしまいましたが、朝になると何で片付けたの!?と言われました
スポンサーリンク
4.朝は自分でちゃんと起きる
私の携帯のアラームで起きてる
5.食事の後の食器は各自シンクまで運ぶ
夫は、1人暮らしの時は、皿洗いは1週間まとめてやるほど、皿洗いが嫌いです
シンクまで運ぶのはごくたまにやってくれます
6.使ったものは元の場所に戻す
これは全くやってくれない
使ったら使いぱっなし、やりぱっなしばかりです
感想
家事は私がほとんどやっている自覚はあったけど、改めてチェックするとうわぁーって思った
2人暮らしだから何とかなってるけど、もっと家族が増えると家事の時間も増えるし、めんどくささがアップしそうだなと思いました
夫に「これ全部当てはまってなくない?」と聞いたら、チラシを見て「本当だね」と言っただけでした
逃げ恥を見ていた時は、星野源みたいに家事をやってくれる夫がいいなと思いましたが、几帳面すぎる夫だと文句をつけられそうでそれは嫌だな
洗濯の干し方や掃除に関して、文句は言われないので、それはそれでいいかな('ω')ノ
スポンサーリンク