スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
お風呂の溝の部分が全然汚れが落ちなくて悪戦苦闘していましたが、分解できることが分かりました!
その時の写真などを載せていきたいと思います
結構汚いので、※閲覧注意
Contents
カビハイターをかけて放置
まずはカビハイターをかけて放置
カビキラーとカビハイターのどっちにしようか迷ったけど、ただメーカーの違いらしい。
溝と溝の間の汚れが気になる…
100均で買ったブラシで溝掃除しようかなと思いましたが、分解できることが分かりました!
この100均のブラシの使い勝手が悪い
1回使っただけで、すぐブラシが開いてしまいました
分解して掃除してみた
スポンサーリンク
汚い…
今まで分解できると思っていなかったので、半年分の汚れが溜まっていました
汚れはこびりついてはいなかったので、スポンジでさっとやると落ちました
棒の中にも汚れが…
棒の中にシャワーで水流して、ボンボンと叩くと、中の汚れが出てきました
洗濯層掃除で出てくるわかめみたいなビロビロとしたやつ
手前が掃除した部分で、奥が掃除してない部分
分かりにくいけど、綺麗になりました
分解したのはいいけど、組み立てるのが大変だった
1時間以上かかりました
今は賃貸だから仕方がないけど、今後引っ越したりするときにはお風呂の溝がこのタイプのところは選ばないようにしようと思いました
かなり掃除しにくい('ω')ノ
スポンサーリンク