スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
宇都宮に引っ越してきてから半年経ちました。
宇都宮に来て、感じたことを書きました。
Contents
宇都宮に引っ越してきて思ったこと
夕立が多い
宇都宮に引っ越してきてから、何度雨に降られたか分かりません、、、
朝に晴れてると思って洗濯を干して出かけても、夕方から雨が降ってきて、洗濯ものがダメになったことも多々あります
土砂降り、雷の回数が半端ないです
栃木は日本でも有数の雷の多い県で、暖候期に限ってみると、宇都宮の雷日数の平均値は22.6日で、全国一らしい
それでも栃木の人はこれが当たり前だと思っていて、雷が多いとは思わないそう(;´∀`)
地震が多い
これは宇都宮だからということではないかもしれませんが、、、
岐阜に比べたら関東って地震多い
震度1や震度2でも、寝てても起きるし、その度にビビってます
関東の人は地震に慣れてる気がする
東京には行かない
宇都宮に引っ越す前は、東京へのアクセスを考えて、小金井に住むことも考えていました
でも1回宇都宮に住んでしまうと、用がない限り東京には行かないです
友人と会ったり、仕事の関係で行くことはあるけど、夫と2人で東京に遊びに行くことは滅多にないです
スポンサーリンク
東京まで在来線で2時間かかるので、行くのが億劫になってる
あー、久々にディズニー行きたい!!
パンのレベルが高い
宇都宮は謎に餃子を推してるけど、餃子よりもパンが美味しいと思います!
パンデバルクの塩バターパンは大好きで週1で食べてるし、ペニーレインのモーニングもお得だし
宇都宮に観光に来た際には、餃子だけじゃなくてパン屋にも行くのがおすすめです!
【ワンコインモーニング】ペニーレイン(宇都宮・宿郷店)で、平日限定モーニングを食べてきた! かなり量があり、お得!!
人混みとは無縁の生活
これは人によるかもしれませんが
私は、職場まで自転車で10分で、満員電車に乗る必要がありません!
通勤が本当にストレスフリーな状態
あと、休日も東京だったらお昼食べるのに行列ってことが多いと思うけど、宇都宮で待ったりしたことってほとんどないです
自転車だけでも生活できる
行動範囲は狭まるけど、宇都宮駅近郊に住んでいたら自転車だけでも充分生活できます
自転車に乗ってるのは、中学生、高校生、外国人、老人がほとんどで、何で私は自転車に乗ってるんだろうと疑問に思うこともありますが(;´∀`)
宇都宮の運転マナーの悪さがやばくて、車に乗る気がどんどんなくなってきています
関東の恩恵を受けられる
宇都宮は北関東といえども関東なので、関東の恩恵を受けれます
1番そのありがたさを感じるのは、同じ時間にテレビが見えることです
関東優遇で、地方だと深夜に放送されたり、何週間遅れで放送されたり、挙句の果てには飛ばされたりすることもありました
私の好きな「KinKi Kidsのブンブブーン」は、東海テレビだと金曜日の夜中2時に2,3週間遅れで放送されていますが、宇都宮だとフジテレビが映るので、リアルタイムで見ることができます
今まで地方で冷遇されてきたので、これが本当に嬉しい!
名古屋までの夜行バスが便利
実家(岐阜)に帰るときに、よく夜行バスを利用しています
宇都宮は車社会なので、夜行バスに乗る人はほとんどいません
平日に宇都宮から名古屋までの夜行バスを利用すると、利用者は数人なので、とても快適です
【感想】宇都宮から名古屋までの夜行バスに乗ってみた 3列独立シートで快適だった!
感想
宇都宮に住む前は、急に夫の転勤が決まって「宇都宮か、萎える」って思ってたけど、意外と適応できてる
元々住んでたとこが郡で田舎だったこともあって、宇都宮が都会に感じる
自転車で行ける範囲にスーパーが何個もあるし、映画館もあるとかめっちゃ都会やんって思う(;´∀`)
欲を言えば、ゲートタワーやモレラみたいなとこが欲しい
ユニクロとguが一緒にあるって今思えばすごい便利やった
インターパークは1個1個が離れてて不便やし
ベルモール、福田屋とかもまとまって欲しい
宇都宮駅東口開発で、イオンができる噂あるけど、どうなるかな!?
スポンサーリンク