スポンサーリンク
こんにちは、扶養範囲内で働いているのん(@n0o000n)です。
「年収82万円の壁」が新しくできるという話を聞き、私も適用されるのか気になって、調べてみました。
結婚後に扶養範囲内で働きだしたので、調べてみた! 「130万の壁」と「103万の壁」の違いは?
82万円の壁とは?
職場の社会保険に加入する条件が、年収106万以上から年収82万以上になるかもしれません。
条件は以下の3つですが、(2)の月収と(3)の従業員数が変更になる可能性が高いです。
(1)労働時間が週20時間以上。
(2)月収8万8,000円以上〈年収106万円以上〉 → 月額6万8,000円以上〈年収82万円以上〉
(3)勤務先が被保険者数501人以上。
このすべてを満たした場合、厚生年金、健保に加入しなければならない。
最速で2021年から適用。
また現在は(3)の勤務先の従業員数によって、加入を免れている人もいると思いますが(私もそうです)、従業員数の引き下げもしくは撤廃も検討されています。
82万の壁を越えると、厚生年金保険料が毎月約8,000円、健康保険料が毎月5,000円ほどかかります。
うわぁーまじか
今は月収10.8万以下(年収130万以下)になるようにだけ考えて働いているけど、、、
扶養範囲内で働きだしてまだ数か月だけど、税金がほとんど引かれないっていいなと思ってた矢先に
スポンサーリンク
今後は厚生年金に加入要件を満たさない為には、月収6.8万以下(年収82万以下)で働くとか
あるいは、週20時間未満の雇用で、2つ掛け持ちとかの方が手取りだけ見ると美味しいかも(;´∀`)
それか一層の事、扶養範囲内で働くことを諦めて、フルタイムで働くとかかな
とりあえず今後の動きにも注目ですね('ω')ノ
結婚後に扶養範囲内で働きだしたので、調べてみた! 「130万の壁」と「103万の壁」の違いは?
スポンサーリンク