スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
沖縄の離島・渡嘉敷に泊まって、シュノーケリングを体験したり、海を満喫しました!!
宇都宮から茨城空港を利用して、沖縄に2泊3日の旅行に行ってきた! 茨城空港は駐車場が無料かつ人が少なくて、楽だった!
渡嘉敷とは?
渡嘉敷島(とかしきじま)は、ケラマブルーと呼ばれる世界トップクラスの透明度を誇る海が魅力の慶良間諸島に属する離島。
那覇から西へ30km、高速船で約35分と近く、日帰りでも行くことができます。
世界有数のダイビングポイントとしても有名です。
「阿波連ビーチ」と「とかしくビーチ」があり、今回は、とかしくビーチでシュノーケリングを体験しました!
船で渡嘉敷に
旅行期間中は、台風接近中で波もあり、船が欠航になるかどうか心配でした…
HPには欠航についての記述がありました。
波高が3メートル以上で高速船マリンライナーとかしき、4メートル以上でフェリーとかしきが欠航になる可能性があります。
波の高さ確認は、コチラ。
行きは2.5mうねりをともなう、帰りは3.5mうねりをともなうでしたが、行きも帰りも動きました!!
夏休み期間中は船が予約でいっぱいになることが多いため、HPから事前予約がおすすめです!
スポンサーリンク
マリンライナーは片道2,490円(所要時間35分)、フェリーとかしき片道1,660円(所要時間70分)
お金をとるか、時間をとるか…!?
9時発のマリンライナーとかしきの予約がとれなかったため、10時発のフェリーとかしきで行くことに。
10時前にとまりんに着きましたが、かなり混んでいました…
渡嘉敷には10時過ぎにつきました。
バス(とかしくマリンビレッジ)の送迎で、とかしくビーチまで。
シュノーケル
シュノーケリングを初めて体験!
服装
服装は焼けないように気を付けました。
・ラッシュガードもどき
エアリズムUVカットメッシュパーカーをユニクロで購入。
・レギンス
amazonで1位だったレギンスを購入。1000円ぐらい。
夫はレギンスを履かずに、水着だけでかなり日焼けしていました…
男性もレギンスは必要だと思います
・水着
Tシャツ、ショーパンの下に水着を着てすぐに海に入れるようにしました。
アイランドマリンサービスでレンタル
とかしくマリンビレッジと提携しているアイランドマリンサービスでシュノーケリングの器材をレンタルしました。
3点セット(マスク、シュノーケル、フィン)を借りると、ライフジャケットも付いてきます。
あと日影がないとつらいので、パラソルも借りました。
3点セットは1,500円、パラソルは1,000円でした。
お金は部屋にツケといて、後で払うことも可能です。
お金をビーチに持っていかなくてもいいのはかなり楽でした!
器材レンタルのほかには、サンゴツアーなどツアーも開催されていました。
ウミガメと遭遇
シュノーケリングは初めてだったけど、ライフジャケットがあるから溺れない!
ライフジャケットは偉大だと思いました
とかしくビーチは透明でかなり綺麗で、魚をいっぱい見ることができました
水中カメラを持ってなかったこと残念…
あと、ウミガメも見ることができてうれしかった!
ウミガメは遠くよりも、手前にいることが多いらしい
3時間ぐらい泳いでいたら疲れてきて、最後は貝を拾ったりして遊んでいました
とかしくマリンビレッジに宿泊
海で遊んだ後は、とかしくマリンビレッジに泊りました。
シーサーが可愛い♡
外観は団地みたい。
1泊2食付きで12,960円
ビーチとホテルが近いのはかなり楽でした!
部屋でシャワー浴びれるし、冷房かけてのんびりできるし、コインランドリーで水着を洗えるし
そういった点では日帰りよりもいいなと思いました。
泊港に向かう船の時間に合わせて、送迎バスが出ています。
部屋は正直そんなに綺麗ではなかったです…
部屋タイプ指定なしでしたが、海側の部屋だったのはよかった、ラッキー
料理は離島ということもあり、そんなに期待してなかったけど、美味しかったです!
夕食も朝食もバイキング形式で、種類も多く、満足('ω')ノ
泊まった日は雲っていて星が見れなかったことだけが心残りです…
感想
今回は渡嘉敷島に泊りましたが、日帰りでも充分楽しめると感じました。
シュノーケリングを体験しましたが、水中カメラがあった方がよかった、、、
宇都宮ー(車)→茨城空港ー(飛行機)→那覇空港ー(船)→離島 or 那覇空港ー(飛行機)→宮古島など、渡嘉敷以外の離島にも行ってみたい
宇都宮から茨城空港を利用して、沖縄に2泊3日の旅行に行ってきた! 茨城空港は駐車場が無料かつ人が少なくて、楽だった!
スポンサーリンク