スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
スーパーでさんまが売り始めました!
今回は、ココットプレートでさんまを焼きました!
Contents
ココットプレートとは?
リンナイのガスコンロで使えるグリル。
・直火が届いてこんがり焼ける!
トースト、ノンフライ調理、あたため直し
・油が飛ばずにキレイ!
調理後に洗うのはココットプレートだけ。
・大型サイズ(奥行:305mm) まるごと焼ける
さんまがまるごと、ピザを切らずに焼ける。
詳しくは、リンナイの公式HPに。
さんまを焼いてみた!
ココットプレートを使って、さんまを焼きました
今回買ったのは、北海道産の1匹150円のさんま。
スポンサーリンク
ちょっと斜めにすることで、さんまが丸ごと焼けます!
上にココットプレートのフタをのせます。
さんまの焼き魚の場合、
オートで姿見、焼き加減を標準にセットしました。
あとは、放置でオッケー!
途中でパチパチという音がして、ちょっと焦りました…
できあがる30秒前にピピッとなり、10分後くらいにできあがりました!
おー、いい感じ!
油の汚れがすごい…
感想
ココットプレートで焼いたさんまを食べてみたら、焼き加減がちょうどよくてとても美味しかったです。
実家だとさんま丸ごとは焼けなくて、半分に切っていたけど、1匹丸ごと焼けるので、ココットプレートを買ってよかったなって思いました。
また、ココットプレートを洗うのはめんどくさいけど、グリル本体は全く汚れてないのが凄い…!
匂いもココットプレートだけでグリルにはついてないのがよかった
さんまをココットプレートに入れて後は自動で焼けるので、また作ろうと思いました('ω')ノ
スポンサーリンク