スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
お盆になりました!
実家に帰省するときや、義実家に行くときに手土産を持っていくことが多いかと思います。
宇都宮駅構内(パセオ)で買える手土産をまとめました!
餃子は冷凍で持ち運びには不向きなため、今回は餃子以外のものを紹介しました。
是非参考にしてください(*'ω'*)
Contents
宇都宮駅で買える手土産
チャット(うさぎや)
宇都宮と言えばコレ!という位、昔から「宮っこ」に愛されてきたのがこの「チャット」です。
英語の「chat=おしゃべり」に由来しており、おしゃべりの場に欠かせない存在になって欲しい、という思いを込めて名付けたそうです。
そんな時に召し上がっていただく気軽なお菓子。
卵とバターのおいしさを大切にしました。
3個 356円、5個 594円、10個 1,296円、20個 2,592円、24個 3,067円
宮のかりまん(髙林堂)
揚げたてのカリカリの皮は、まさにかりんとうをかじっているような懐かしい黒糖風味。
噛むごとに餡とバランスよく混ざり合い、旨さを堪能できる商品。
スポンサーリンク
1個110円
きんとんまんじゅう(朝日屋)
手作業にて選別した、極上質の白いんげん豆を原料に使った、「豆きんとんあん」の、まんじゅうです。
独自のあんの風味が人気。
1個 87円、10個入 910円、15個入 1,340円、20個入 1,800円、30個入 2,700円、40個入 3,600円
宮乃餅(池田屋)
明治42年に創製し明治天皇に献上した「宮乃餅」は、宇都宮の代表的なお土産品の1つ。
御用邸チーズケーキとクッキー
那須の本店で1番人気、しっとり濃厚なベイクドタイプ「御用邸チーズケーキ」は、常温でのお持ち歩きが可能です。
フレッシュなレアチーズケーキ「NASU WHITE」や、特別な日に食べたいプレミアムチーズケーキ「しらさぎ」、ギフトにもぴったりな「御用邸チーズクッキー」などの焼菓子も。
1,280円
餃子像もなか
ネタとしておすすめなのがこちら。
宇都宮餃子像もなかはテレビ東京「おまかせー山田商会」の町おこし企画で山田邦子さんのスケッチ画をもとにデザイン、宇都宮市特産の大谷石を使った石像です。
ビーナスが餃子の皮に包まれた「餃子ビーナス」を彫った象は、餃子の街宇都宮のシンボルとして市民のみならず観光客にも長年にわたり愛され続けています。
平成26年10月にJR宇都宮駅2階デッキに移転することを記念して、餃子の街にふさわしいお土産として宇都宮餃子会監修のもと、承認商品として誕生しました。
6個入 950円
感想
宇都宮駅内のお土産屋はそこまで広くなく、一通り見ても疲れないし、品ぞろえもいいのでオススメ!
こちらにも宇都宮駅のお土産について詳しく載っています('ω')ノ
「朝は8時から夜は9時まで」、定休日なしで営業しています
東京駅で人混みの中買うよりも疲れない…!
残念ながらお洒落な洋菓子系は、宇都宮駅にはあまり売っていません…
私は、アンリ・シャルパンティエが好きですが、JR宇都宮では取り扱いがなく、東武宇都宮に行くと買うことができます!
また今回紹介しませんでしたが、日光の老舗ホテルの金谷ホテルベーカリーのクッキー、日光ゆば、レモン牛乳のマスキングテープ、益子焼なども宇都宮駅で売っています!
私はチャットを帰省する時によく買っています☆ミ
スポンサーリンク