スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
ホットクックでラタトゥイユを作ってみました!
ホットクックでラタトゥイユを作ってみた!
材料(4人分)
玉ねぎ・・・・・・・1個
なす・・・・・・・・2本
ズッキーニ・・・・・1本
ピーマン・・・・・・3個
ベーコン・・・・・・50g
トマト水煮・・・・・400g
コンソメ(顆粒)・・・大さじ2
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・小さじ1
塩は適量とホットクックのレシピには書いてありました。
「塩分は、材料の0.6%がいい」と勝間和代のブログで書いてあったので、計算しました。
鍋本体の重さは0.7kg、材料を入れた鍋の重さは1.9kg。
スポンサーリンク
測りがないので、体重計で測ったので正確ではありません(;´∀`)
1.2kg=1200gなので、0.5%は、6gになります
小さじ1=5gなので、今回は小さじ1にしました!
時間
材料を切る時間(15分)+調理時間(40分)
作り方
1.まぜ技ユニットを本体にセット
2.内鍋に全材料を入れ、本体にセット
「自動」→「煮物1-17」→スタート
感想
野菜がすごい柔らかくて、美味しかったです!
レシピの材料にあるローリエと白ワインは家になかったので入れなかったけど、全然問題なかった!
ただちょっと塩辛かった…
ベーコンの塩分とコンソメを考えると、もうちょっと少なくてもよかったかも
次の日の朝に食べようと、冷蔵庫に内鍋を入れ、温めなおしボタンを使いましたが、かなり時間かかった(30分くらい)
時間がない朝にはきつい('ω')ノ
スポンサーリンク