スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です。
先日購入したホットクックが家に届きました!
Contents
ホットクックが届いた!
段ボールに伝票が貼りついて送られてきました。
開けてみました。
本体の他に、内蓋、説明書、電源コード、などが入っています。
ホットクックを置いてみた!
置き場所は、炊飯器とか置いている机の上です。
結構大きい… 存在感が半端ない
炊飯器以上の大きさです。
ホットクックでカレーを作ってみた!
ホットクック付属のレシピには、普通のカレーのレシピがない…
スポンサーリンク
トマトを入れたカレーしかない…
同じようなことを書いているブログがあったので、それを参考に作ってみました!
材料(4人分)
材料 | 分量 |
玉ねぎ | 1個 |
じゃがいも | 1個 |
にんじん | 1本 |
なす | 1本 |
手羽元 | 4本 |
カレールー | 4個 |
水 | 200ml |
時間
材料を切る時間(10分)+調理時間(65分)
作り方
1.まぜ技ユニットを本体にセット
2.内鍋に全材料を入れ、本体にセット
「自動」→「煮物1-14」→スタート
完成しました!
ルーと水分量がちょうどいい、美味しい!
にんじんは甘みが出ていて、手羽元はトロトロしている。
具材は全て柔らかくて、ナスはほとんどなくなちゃった…
ホットクックで作ると味が濃厚になるので、いつものカレーよりも辛い気がする
材料を切っただけで、他は何もしなくてもできているのに感動!
これから暑くなるので、ガスコンロを使わなくてもいろいろできるのはありがたい( *´艸`)
カレー以外につくったもの
ホットクックでカレーを作っている間に別のものを調理
トマトとアボガドのマリネ
トマトとアボガドを切る→マリネ液(酢大さじ1、オリーブ油、砂糖:各大さじ1/2、塩小さじ1)と合わせる
ツナとチーズのベイクドマッシュポテト
作り方は、つくおきから。
カレーが辛かったので、ちょうどよかった…
まとめ
今回は、ホットクックでカレーを作ってみました!
ホットクックでカレーを作っている間に他の料理ができるので、便利だと感じました。
休日に出かけて帰ってきた後でも、材料を切るだけなので料理する気になりそう。
外食は高いので外食の頻度を減らせることを考えると、このホットクックは買ってよかったと思いました。
また、ホットクックで色々なものを作っていきたいです('ω')ノ
スポンサーリンク