スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です!
以前、パーソナルカラー診断の記事を書きましたが、2018年2月に骨格診断にも行ってきました!
骨格診断も、パーソナルカラー診断と同じ松坂屋(名古屋店)で受けました。
予約は、ファッションナビのサイトから。
28日前の午前11時から可能です。
骨格診断とは?
骨格診断は、ストレート、ウェーブ、ナチュラルタイプの3タイプに分かれます。
ストレート:上半身に厚みがありメリハリのある体系。
すっきりとした服装が似合う。
ウェーブ:全体的に薄くて華奢な印象。
ふわっとした服装が似合う。
ナチュラル:肉感少な目、骨太でボーイッシュな体系。
ざっくりとした服装が似合う。
スポンサーリンク
最近は、よく雑誌などで骨格診断の特集があり、判断方法も紹介されていますね。
自分でやってみてもよくわからなかったので、プロの人に確かめてもらいたくて、骨格診断を受けることにしました。
当日
最初に軽く骨格のタイプについて説明があり、各タイプについての大まかな特徴を教えてもらいました。
診断は、鏡の前に立ち、触診によって、判断されました。
手首、鎖骨、お腹の位置などをチェックされ、診断には、5分もかかりませんでした。
診断結果は、ウェーブでした!
自分でも多分ウェーブかなぁと思っていたので、当たっていました!!
ウェーブについて
可愛らしく華やかなスタイルがオススメ!
シンプルすぎると寂しい印象になりがちなので、
ネックレスやファーで胸元に華やかさをプラスし、
足し算を意識したコーディネートを目指しましょう。
[素材〇]
・柔らかく透け感のあるシフォン
・光沢のあるもの
・スウェードやファー
・繊細なレース
[柄〇]
・小さなドット柄や花柄
・アニマル柄
・千鳥格子
[素材×]
・ハリのある素材
・ワイルドでハードな印象を与えるアイテム
[アウター〇] 遊びのあるデザイン、丈が短いもの
・ツイードジャケット
・ショートコート
・ファー付きコート
[アウター△]
・チェスターコート
・トレンチコート(ハリのある素材)
[トップス] 胸元が開きすぎないデザイン
・ブラウス
・ツインニット
・ふわふわニット(アンゴラ)
・フリルTシャツ
[ボトムス]
・スカート (膝丈orミニ)
・足首を見せるタイプのパンツ
[バッグ・靴] デザイン性のある華やかなもの
・小さめのバッグ (丸くて柔らかい感じ、自立しない)
・華奢なデザインのサンダル
・ヒールの細いパンプス
思ったこと
なるほどー…!
皮ジャン、トレンチが似合わないなとは感じていましたが、骨格ウェーブにはハードルが高かったんですね> <
ウェーブは基本女子アナのような雰囲気です、髪型はゆるふわパーマで、スカートにブラウスみたいな感じ。
雑誌でいうと、美人百花。
そのような服装が似合うし無難でいいかなとは思いますが、飽きてくることも
また骨格診断を受けてから、服屋を見てみると、ユニクロはストレート、ナチュラルに似合う服が多い気がします。
シンプルなTシャツよりも、フリルTシャツの方がいいので、ウェーブだとguの方が似合う服が多そう。
私はパーソナルカラーはブルべ冬ですが、ブルべ冬×ウェーブって結構難しい気がしています…
春×ウェーブだと、パステルカラーでいい感じにまとまりそうで羨ましい
これからは少しでも自分に合った服を探していきたいです。
あと、パーソナルデザインという顔タイプの診断も気になっています。
栃木でできるとこあるかな、都内まで出ないとないかな…
スポンサーリンク