スポンサーリンク
こんにちは、のん(@n0o000n)です!
ABCクッキングスタジオの体験レッスンに行ってきました!
ABCクッキングの前を通りかかった時に、講師の人から「興味ありますか?」と話しかけられ、無料ということに釣られて、体験教室を予約しました。
2018年9月10月の体験は、『プーと大人になった僕』公開記念で、くまのプーさん&ピグレット ハニーブレッド、くまのプーさん 100エーカーの森 ビーフストロガノフと可愛らしい♡
見た目がとてもかわいくて、気になりますね
だけど、勧誘を断る勇気のない人は、abcの体験には、軽い気持ちでは行かない方がいいかと思います、、、
Contents
ABCクッキングスタジオの体験に行ってきた
作るものを選ぶ
☆パン☆
ハムチーズ&カフェモカロール (1つの生地から2つのパンが作れる)
☆料理☆
ふわとろオムライス (ふわふわたまごの作り方が学べる)
☆ケーキ☆
ラズベリーチーズケーキ (かわいくてプレゼントにもぴったり!)
スポンサーリンク
パン、料理、ケーキの3つから1つ選んで、作ります。
今回は、ラズベリーチーズケーキにしました!
当日
エプロン・ハンドタオル・身分証明書を持っていきました。
体験レッスンは、2時間程度と聞いていましたが、下記のような流れでした
当日の流れ
()内の時間は、私が体験レッスンでかかった時間です。
1.アンケート記入
2.担当講師よりごあいさつ
3.教室・コースのご案内(15分)
4.レッスンスタート(15分)
5.気になるコースのプランニングサービス(30分)
6.ご入会のご案内&授業ご予約
アンケート記入時には、ウーロン茶、オレンジジュース、コーヒーなど好きな飲み物が貰えました。
ABCクッキングスタジオについて、一通りの説明を受けました。
クッキングコース、ブレッドコース、ケーキコースの3コースがあること、いまはオープン記念でとてもお得な事など説明がありました。
体験スタート
で、いよいよ体験スタート!
今回は、ラズベリーチーズケーキを作ったのですが、やったことはハンドミキサーでかき混ぜただけです( ;∀;)
バター、砂糖、卵、クリームチーズなど、必要な材料は既に揃っていました。
(3分クッキングをイメージしてもらえればいいかと思います。)
ビスケット生地も作ってあり、バターの湯せんも終わっていました。
材料を先生の言う順番通りにハンドミキサーで混ぜていきます。
正直、小学生でもできそうでした…
講師の人は、みんなおだてるのが上手です。
焼きあがったら「料理上手ですね、おいしそう」とかなり褒めてくれます。
「可愛らしい雰囲気で、ABCにぴったりですね」とかも言われました。
気をよくして、契約しそうになりますね> <
またまた勧誘
ケーキの焼き時間(30分)にも、また勧誘が…
料理が横文字ばっか(ボンゴレロッソ、アンティパストなど)で習っても家では作らなそうなこと、とにかく高いことから、私は契約するつもりは一切ありませんでした。
どのコースも、1回5,000円ぐらいです。
ローンを組んだ時の分割手数料が5,000円ぐらいかかることにもびっくり
市の料理教室やカルチャースクールとかのほうが絶対お得だし、私は、魚のおろしかたとか習いたい…
体験レッスンよりも、講師の人と話している時間のほうが長い…
契約すると言わないと帰れなさそうな雰囲気に
早く帰りたかったので、嘘も方便ということで「6月から、岐阜に引っ越す予定」と伝えました。
なぜ岐阜にしたかというと、ABCクッキングスタジオがないから!
これでもう終わった、勝った!と思っていたら、「5月中だけでも通う案」を提示されました。
3回で、20,000円とかだった
今だと入会金無料だしお得ですよと
まじか、しつこい…
「引っ越しで忙しくなりそう、通えない」と断りました
ケーキができた!
ケーキが焼き上がり持って帰りました!
味は普通に美味しかったです。
まとめ
今回は、ケーキにしましたが、料理コースだと食べてる間に勧誘がされていました。
食べている間っていうのが逃げ場がなくて嫌ですね、ケーキコースにしてよかったと改めて思いました。
また、入会しても、契約終了時に他のコースの提案をされたり、とにかく勧誘がしつこい印象を受けました。
ABCクッキングスタジオが近くにあって通いやすい人、お金に余裕がある人、インスタ映えしたい人などにはいいかと思いますが、本当に料理が上手くなりたい人などは、他の料理教室のほうがいいかもしれません。
スポンサーリンク