スポンサーリンク
こんにちは!
未だにガラケーを使い続けいる のん(@n0o000n)です。
今回は、auの引き止めポイントについて書いていきたいと思います。
Contents
引き止めポイントとは?
auからMNPで他社に転出するときに、
au側から「ちょっと考えなおしてよ」、「ポイントあげるから、機種変更して、もっとau使ってよ」的な感じで、
ポイントが付与される場合があります。
それを引き止めポイント(引き留めポイント)、もしくは乞食ポイントとよびます。
貰い方や使い方を私の実体験を踏まえて、書いていきたいと思います!
電話するタイミング
タイミングは非常に重要です。
普段は1万~1.5万程度しか貰えません。
GWなどの連休や年末や年度末だと2~3万ぐらいになります。
大きな差ですよね。
auを解約する場合 → 解約料が発生しない更新月
auを使い続ける場合 → 連休や年末や年度末(ポイントの額が高い為)
が狙い目!☆
スポンサーリンク
実際に電話してみた
ちなみに私は、年度末[2018/03/31(土)]に電話してみました。
157に電話して、
3(契約内容の変更)→2(他社への乗り換え、MNP)を押すと、オペレーターにつながります。
「ただいま混みあっています」のアナウンスが永遠と流れますが、根気強く待ちます。
オペレーターに繋がってからが勝負です!
ここでは「他社への乗り換えを考えているけど、まだ迷ってる」というニュアンスで話します。
1回目の電話
私は1回目は「ソフトバンクのiPhone8がいい」とひたすら言い続けてたら、機種変更センターに回されて、auのiPhone8が安く購入できるクーポンを発行しますと言われてしまいました…
本当に機種変更したいわけではなく、クーポンは不要だったので、「ちょっと考えます」と言って、電話を切りました。
2回目の電話
2回目のチャレンジ!
今度は「ソフトバンクのiPhone8かauのgalaxyで迷っている」という感じでいってみました。
galaxyはauにしかないので、機種変更のポイントを貰えるかなという考えがありました。
オペレーターからは「今日、2回目の電話ですね」と言われ、情報が共有されていることが発覚…
ダメかなと思いましたが、直接「引き止めポイント的なのがもらえるって聞いたんですけど、貰えないんですかね?」と聞いてみたところ、3万ポイントゲット!!
この日は年度末で大盤振る舞いだったためいけましたが、引き止めポイントの話をこっちから切り出したら貰えないという噂もありますね…
オペレーターは本当に機種変更に使ってほしいため、かなり丁寧にgalaxyとiPhone8の料金プランの説明をしてくれました。
30分ぐらいかかってしまったので、途中で理由をつけて切ればよかったなと思いました。
auポイントについて
電話を切って、2時間後ぐらいにauポイントが付与されていました。
このauポイントは、機種変更時にしか使えないポイントとなっています。
これだと使い道がないので、WALLETポイントに交換します!
※1ポイント=1WALLETポイントではないので、注意してください。
1.2ポイント=1WALLETポイントになります。
30,000ポイント=25,000WALLETポイントになりました。
WALLETポイントの使い道
au料金の支払い
このWALLETポイントは、私はまずau料金の支払いに使いました。
6,000円分=1,000円×6ヵ月分のコースで、月々の携帯料金の支払から1,000円引きになります。
私は携帯の使用料金は月1,500円ぐらいなので、半年間は500円ぐらいで済むことに^^
WALLETカードにチャージ
残りの19,000WALLETポイントはWALLETカードにチャージしました。
このWALLETカードはコンビニやAmazonなどのネットショッピングなど普通のクレカと同じように使えて便利です。
WALLETカードがなかった頃は、auのショッピングモール(現在のWowma!)で、ポイントを消費していました。
auショッピングモールは1.2倍ぐらいの値段がして、買うものがなく、金券に交換していました。
そのころと比べると、au引き止めポイントの使い道は、かなりあるかと思います。
まとめ
私は年1ぐらいでこの引き止めポイントを貰っています。
一度も機種変更に使用したことはありませんが、お咎めなしです。
ただ、引き止めポイントは機種変更のためのポイントとなっているので、
WALLETにチャージする際は自己責任でお願いします。
引き止めポイントの廃止!?
PS:(2018/05/28)
2018年5月ごろから、au MNP引き止めポイントの付与が厳しくなっているようです。
ポイントではなく、クーポン(2万)に変わってきているとのこと。
最近、au walletの残高の払い出しが可能になりました。
引き止めポイントをau walletにチャージ→じぶん銀行に払い出すことで、現金化が可能となります。
20,000auポイント→16,666walletポイント
auプリペイドにチャージしてじぶん銀行で払いだして、15,000円の現金に。
これは問題になって、引き止めポイントが廃止されたのでしょうか。
今後クーポンが続いて、乞食ポイントが無くなることになると相当ショックです( ノД`)
スポンサーリンク